令和6年度
卒園式
2025-03-26
ご卒園おめでとうございます
3月26日(水)、若松ひまわり学園の卒園式を行いました
今年度は、ちゅうりっぷ組さん12名が卒園しました。
いつもと少し違う雰囲気に緊張していた卒園児さんたち…
しかし卒園式が始まると、修了証書を受け取ったり、保護者の方へお花を手渡したり等とてもかっこいい姿を見ることができました
スライドショーでは、♪こころのねっこ の歌と共にひまわり学園で過ごしたたくさんの思い出の写真が写され、子どもたちの成長にとても感動しました
4月からはワクワクドキドキの1年生
元気に楽しく学校生活が送れるように、ひまわり学園から皆様のことを応援しています
いつの日か、若松ひまわり学園に遊びに来てくださいね

修了式とお楽しみ給食★
2025-03-25
<修了式>
年少・年中さんから年長さんに
「たくさん遊んでくれてありがとう♡」の気持ちを込めて
写真入りの手作りフォトフレームをプレゼントしました!
毎日、プレイルームで遊んだり、園庭でおいかけっこやだるまさんが転んだをしたり・・・
みんなでたくさん遊びましたね

卒園式前日、最後の練習が終わった後に、
年少・年中の代表のお友だちが手作りフォトフレームを
1人ずつ手渡してくれました

プレゼントを受け取った年長さんは、
渡してくれたお友だちにニコッと笑って
「ありがとう」とお礼を伝えていました
おうちに飾って、若松ひまわり学園での楽しかったできごとを思い出してくれたら嬉しいです
<お楽しみ給食>
みんなでお楽しみ給食を食べました!
おにぎりやからあげ、ケーキなど子どもたちが大好きなメニューが盛りだくさん
みんな大喜びで、「美味しいね」と言ってたくさん食べていました

お別れ遠足
2025-03-06
3月6日(木)にお別れ遠足で、”子育てふれあい交流プラザ 元気のもり”に行きました
前日からワクワクしているお友だちが多く、「明日遠足楽しみ!」「たくさん遊ぶんだ~!」と笑顔で話している様子もみられていました
まずは、多目的ルームに集まってお別れ会を行いました!
お別れ会は、
・園長先生のあいさつ
・卒園児の紹介(お名前呼び、おうちの方へのインタビュー)
・ひまわり学園の先生と元気のもりの方からのお話 という流れで進んでいきました!
卒園児のお名前呼びでは、先生から名前を呼ばれると大きな声で手を挙げて返事をすることが出来ていました
おうちの方へのインタビューは、「ひまわり学園で楽しかったことはなんですか?」という質問を行い、たくさんの思い出や嬉しかったことをお話してくださいました
その後は、みんなでプレイゾーンで遊びました
プレイゾーンは様々な広場に分かれています。木の広場でたくさんの木の玉を並べているお友だちや、チャレンジ広場でふわふわなスポンジプールに入っているお友だち、落書き広場で目いっぱい絵を描いているお友だち等、おうちの方と一緒にニコニコ笑顔で遊んでいました
たくさん体を動かしていたので、お腹がぺっこぺこ
お昼はおうちの方と一緒にお弁当を食べました
「みてみて!」とお弁当を紹介してくれたり、「おいしい!」と手作りのお弁当をもりもり食べていました
また1つおうちの方やお友だちと楽しい思い出をつくることができましたね
保護者の皆様お疲れさまでした!
お別れ遠足の様子をご紹介いたします

職員研修(不審者対応訓練)
2025-03-11
3月4日に若松警察署の方にお越しいただき、
職員を対象とした不審者対応訓練がありました。
不審者が来た時の対応方法について考え、
さすまたの使い方や護身術なども教えていただきました。
万一の時に冷静に子どもたちの安全を守れるよう、職員一同取り組んでいきます。

ひなまつり
2025-03-03
3月3日(月)にプレイルームでひなまつりの集いを行いました
初めに、先生からひなまつりについてのお話がありました
次に、「うれしいひなまつり」の歌に合わせてみんなで手遊びを行いました
先生の動きをまねしながら、上手に手遊びをすることができていました!
最後に、ひなまつりのパネルシアターを見ました
「うれしいひなまつり」の歌に合わせて雛人形が完成していく様子にみんな大注目でした
給食ではひなあられをいただきました!ひなあられが出てくると、「おいしい!」と言いながら笑顔でパクパク食べている子どもたちの姿がたくさんみられました
そして、今年度新たにひまわりの会(親の会)より雛人形を寄贈していただきました!
素敵な雛人形が飾られているのをみて、子どもたちもきらきらした顔で見ていましたよ
毎年、大切に飾らせていただきます
ありがとうございました!
子どもたちのひなまつりの様子をご紹介します
